はじめての参加は1月
てのはしに初めて参加したのは今年の1月、公園からの参加でした。眼鏡をかけた優しそうなお兄さんに一通りの流れを説明をしていただき、どこの配置につくか挙手をします。自分は看板持ちになり、一緒に看板持ちだった方とお話をさせていただき、その日の活動は終わりました。やはり一回行っただけでは何もわからない、というのが正直な感想でした。きっと16時半からくる初めての方はよくわからないまま始まって終わってしまっているのではないか、と。もし、てのはしに参加してみようと考えている方がいれば、是非、朝11時からの調理から来てほしい、それが自分の率直な想いです。 調理はとても楽しいです。最初は、知らない人だらけで緊張するかもしれませんが、調理初参加の方は毎回いますし、大学生、社会人、主婦、高齢者等、老若男女様々な方がいらっしゃいます。普段は、同じ大学の学生しか話す機会はないですが、ここでは様々な環境、世代の方と話せてとても楽しいです。 野菜の浅漬け作りの合間に、ビデオ視聴 10月23日は、シャルマホールディングスというインド食品の輸入販売やITコンサルティングなどをされている会社がカレーを作ってくださったので、調理ではご飯とカレーに添える浅漬けを作りました。 私は、調理前半はひたすら人参とキャベツを切っていました。普段は実家暮らしなので包丁を握る機会はあまり無いのですが、調理から来るようになって徐々に包丁が上達してるかも…なんて思ったりもしています。調理ができる男子の方がいいよ、なんて発破をかけられたりもして、自分ももっと頑張ろうかな、なんて思ったり(笑)。 調理後半は、初参加の方々と共に、夜に路上で生活されている方々がいる場所を巡回して、おにぎりを配る活動を行っている団体のビデオを視聴しました(『「ホームレス」と出会う子どもたち』)。路上で暮らしている方の生活や、実際に子供たちがおにぎりを配る様子、会話をしている様子がリアルに映し出されていて非常に興味深かったです。路上で暮らしている方に対するマイナスなイメージを変えるためには、ビデオのように触れてみて、話を聞いてみて、相手のことを知ることが大事だと、改めて実感しました。路上で暮らす厳しい生活を知ることによって、どうすればこの人たちが笑顔になれるのかなって考えることもできると思います。このように考えるきっかけが、もっとあればいいなぁなんて思ったりもしました。 公園に移動し衣料配布 調理が終われば、公園に移動し、配食を行います。今回は配食前に行われる衣類の配布にも参加し、衣類配布に並ばれた方に「ズボンはある?」というようなことを聞かれ、コミュニケーションをとることができました。また、初参加の方が動揺することなく、一生懸命衣類をたたみ、皆さんの要望に応え衣類を手渡ししている様子をみて感動しました。 衣料の配布後、てのはしの夜回り・炊き出し・タバコと健康等のお知らせが載っているチラシを並ばれている方々に配りました。8~9割の方がもらってくださり、配食を待って並んでいる方々にとっては、中身を読んでくれるグッドタイミングなのかな、とも思いました。是非とも、時々これからも皆さんにとって役立つ情報を載せて配れたらいいのではないかと思います。 本格カレー配食後、片付けへ 待ちに待った配食の時、自分が作った浅漬けはとても細く切られていて、味もしっかりついて、とてもおいしかったです。カレーも本格的で、マンゴーラッシーも甘くてとても美味しかったです。私は夕飯がなかったため、カレーの後ふりかけご飯をおかわりしました。お陰様で夕飯代が浮きました(笑)。 配食後は調理場に戻り片づけを行います。今日は自分のほかにも立教大学・東洋大学から8名程の学生が片づけに参加してくれました。ゼミの話を聞いたりして、とても面白かったです。ゼミ活動がきっかけとなって、これからも調理から来てくれる学生がいたら嬉しいです。 23日に炊き出しに参加してみて「休むっていうのは、身体を安静にしておくことではなく、好きなことをするってことなんだよ」という参加者の言葉が印象的でした。自分も、時間を忘れて気づけば空が暗くなっている、そんな自由気ままな楽しい週末を過ごせたのではないかと思っています。(O)
by tenohasi
| 2016-11-03 21:15
|
リンク
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||