リンク
検索
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日ご連絡した3・11ツアーですが、学生さん向けに格安で行ける方法をご提示します。 (一般参加の方も、今時点で数名空がありますので、ご希望の方は早めにお申し込みください) 格安で行ける対象の方は30歳未満の学生の方のみで、TENOHASIの活動に1回でも参加したことのある方(7月14日か28日に初参加の人も含める)です。 ご希望の方は、下記石崎までメールでお申し込みください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石崎 卓(たかし) 〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-3-1及川ビル601 新八柱はり・きゅう院 http://shinyahashira-harikyu.in/ メール ishizaki.t@jasmine.ocn.ne.jp TEL/FAX 047-389-9680 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お申込みの際にはお名前の他に以下をお願いします。 在籍大学名・学部・学年・年齢・TENOHASI参加回数 1、大宮から往復の新幹線代及びツアー参加費が無料で行ける方法 先着1名のみですので、行きたいと言う方は今すぐ申し込みください。 対象の方には、軽いお仕事をして頂きます。 詳細はお問い合わせください。 締め切りは7月8日(日)です。 2、現地(福島駅)集合、現地((一ノ関駅)解散で、ツアー料金が無料で行ける方法(現地までの往復は自己負担) 先着2名のみですので、お早めにお申し込みください。 対象の方には、軽いお仕事をして頂きます。 詳細はお問い合わせください。 締め切りは7月16日(月)です。 3、上記1・2の計3名が決まった後でしたら、参加費10,000円で一般参加も含めた定員に達するまで募集します。(現地までの往復も自己負担) 詳細はお問い合わせください。 締め切りは7月16日(月)ですが、過ぎてもホテルや食事等追加が可能でしたらお受けいたします。 ツアー内容につきましては、先日当メーリスに流したのと同じですが、以下コピペしておきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「3・11東北3県の今を巡るバスツアー」参加者募集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは 公園の鍼灸テントで治療している石崎です。 公園以外ではTRUSTとしてツアーや講演会を企画していますが、今回以下の内容で3・11のその後を見て聞いてくる、いわゆる見聞ツアーの5回目を企画しました。 (TRUSTの見聞ツアーとしては10回目になります) 以前行かれた方も、現在どうなっているか確認するためにも、是非ご参加ください。 もちろん初めての方にも、興味深い所と思いますので、是非ご参加ください。 以前と同じ所もありますし、今回初めての所もあります。 ご連絡、お待ちしております。 なお、このツアーは、TRUSTの石崎が責任を持って企画実行するもので、TENOHASIとは直接関係はありません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪3・11見聞ツアー(福島・宮城・岩手の今)≫ 【日時】8月4日(土)~5日(日) 一泊二日(一日だけもOK) 【集合】 4日(土) 8:55 福島駅 バスの前(詳しくは参加者に連絡します) 【解散】 5日(日)18:05 一ノ関駅(時刻は予定です) (東京方面からは、やまびこ123号で行き、やまびこ54号で帰ります) 【1日目】4日(土) 「希望の牧場(見学)」「フルハウス(車窓)」「小高駅(車窓)」「国道6号(車窓)」「相馬報徳館(お話)」 「山元町(語り部)」 女川エルファロ泊(トレーラーハウス) 【2日目】5日(日) 「女川町(語り部)」「大川小学校跡地(語り部)」「はまなすカフェ(お話)」「陸前高田(語り部)」 【募集人数】20名(人数に達し次第締め切ります) 【参加費】(30歳未満の学生は、先着2名に限り10,000円です・・詳しくはお問い合わせください) A、 1室二人使用(7部屋)・・一人29,000円 B、 1室三人使用(3部屋)・・一人28,000円 C、 1室一人使用は空があった場合のみ・・一人33,000円 D、 4日または5日日帰り・・一人11,000円 (日帰りの方は、4日は福島駅集合女川駅解散、5日は女川駅集合一ノ関駅解散、詳しくはお問合せください) 【参加費に含まれるもの】 福島駅から一ノ関駅まで二日間の交通費、4日昼食、5日朝食と昼食、語り部さん等へのお礼やお土産、宿泊費。 【参加費以外の必要費】<以下は各自お支払いください> ご自宅から福島駅までの交通費、一ノ関駅からご自宅までの交通費 4日朝食、4日夕食(女川駅前でお好きな店で食べて頂きます) 5日夕食(駅で弁当を売っています) 出来るだけメールでお願いします。(申し込み順にバスの席と宿泊の部屋を選んで頂きます) 石崎 卓 メール ishizaki.t@jasmine.ocn.ne.jp ◎ 東池袋四丁目はりきゅう院 (火・木・土《10:00~13:00》)TEL/FAX 03-6914-3889 ◎ 新八柱はり・きゅう院 (月・水・金《9:00~19:00》、日《9:00~12:00》) TEL/FAX 047-389-9680 【ご注意】 ご自宅から福島駅まで、及び一ノ関駅からご自宅までは、各自でご手配下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪以下は訪問先について一言です≫ 【2018年8月4日(土)】 1、希望の牧場(見学)・・原発事故後、被ばく牛をすべて殺処分しろと言われたが、牧場主の吉沢正巳さんが抵抗して飼い続けている牧場。吉沢さんが浪江町の町長選に立候補するため、スタッフを含めて解説や説明はできないとのことで、見学だけとなります。 2、フルハウス(車窓) 今年4月9日に開店した、芥川賞作家柳美里さん(49)の書店。「学校帰りで電車を待つ高校生たちが時間をつぶせる場所がない」と言うことを聞いた小高産業技術高の校歌を作詞した柳さんがその高校生たちのために何かできることはないかと考えた時、思い付いたのが書店だったとのこと。土曜は正午~午後2時の営業と言うことで、車窓から眺めるだけとなります。 3、小高駅(車窓)南相馬市で死者1,037 人行方不明者111人と言う、福島県では一番多くの犠牲者を出した所。その南相馬市の中の小高区は、津波の被害に加えて原発事故の被害も受ける。2016年7月避難指示区域から解除、同時期に駅も再開。車窓だけとなります。 4、相馬報徳庵 (食事とお話) 被災後復興商店街で唯一の県外から来た人が創ったお店。 2014年8月の第4回のツアーで夕食をとり、お話をしてもらった所、今回もその後についてお話頂きます。 5、山元町内(語り部さん) 町内の平野部のほとんどが津波被害に遭った。死者700人 行方不明者18人を出した所。第4回のツアーで昼食をとり、語り部さんに語って 頂いた所、今回も同じ人に語って頂きます。 6、女川地域医療センター(希望者のみ徒歩で自由参加) 高台にあり、女川町内を一望。2012年8月の第1回のツアーでここから町内を見晴らした所。 7、女川 トレーラーハウス泊 3・11後に山の中に開設されたものを駅の隣に移設。隣の駅内には温泉有り。 【2018年8月5日(日)】 8、女川町内(語り部さん)死者615人 行方不明者258人が出た所。 第1回のツアーで昼食をとり見学した所で、今回は語り部さんに語って頂きます。 9、旧大川小学校 (語り部さん)3・11で校庭にいた児童78名中74名と、教職員中校内にいた11名のうち10名が死亡した所。犠牲となった児童23人の遺族が宮城県と石巻市に対し、民事訴訟となった。第1回のツアーで見学した所で、今回は語り部さんに語って頂きます。 10、はまなすカフェ(食事・店の方にお話を聞く) カフェのある長面浦はかきの養殖が盛んでしたが、3・11で壊滅しました。お店の人に震災の記憶について話して頂きます。 11、陸前高田市内(語り部さん)奇跡の一本松が有名 死者1,604人 行方不明202人と言う、岩手県では最大の犠牲者が出た所。2013年6月の第2回のツアーで語り部さんに語って頂いた所で、今回も語って頂きます。
by tenohasi
| 2018-07-04 20:22
| お知らせ
|
ファン申請 |
||