人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月25日(土)炊き出しボランティア日記

今回は、ルーテル学院大学の学生さん4名に、ボランティアに参加した感想を頂きました!
皆さん積極的にお手伝い頂き、大変頼もしく感じました✨
〜〜〜〜
松山: 調理は、400食作るとの事で、とても重労働だと感じました。
炊き出しは、何度も並ぶ姿を見て、路上生活者の方には本当に生活に必要な事だと実感しました。箸を配った時にきちんとお礼を言って下さった方が多かったので自分の中のイメージも少し変えることが出来ました。
8月25日(土)炊き出しボランティア日記_f0021370_16450374.jpg
大沢: 気温36度と暑いなか調理班では3つのグループに分けて作業しました。私はご飯を炊くグループに入り汗だくだくになりながら大量の米を炊きました。やりがいのある仕事でした。
8月25日(土)炊き出しボランティア日記_f0021370_16465169.jpg
高橋: むいたり切ったりする量が多くてびっくりしましたがやり方を一つ一つ教えていただきながら作ることが出来て楽しかったです。
8月25日(土)炊き出しボランティア日記_f0021370_16450128.jpg
伊東: 何度もお米を洗ったり、野菜を沢山切ったり、暑さもあったので、疲れたなと炊出しを待ってる方がいるとわかってながらも思ってしまいました。しかし、公園へ行くと、沢山の方が並んで待っていたり、ありがとうと言って頂いたりして嬉しい気持ちになりました。また、参加したいです。
8月25日(土)炊き出しボランティア日記_f0021370_16450264.jpg
まだまだ残暑が厳しい中、集まった路上生活者の方は、188名。用意した約400食は無事にすべて提供することができました。
参加頂いたボランティアは約40名(内、新人14名)でした。本当にいつもありがとうございます。
皆さまあってのTENOHASIです。



★TENOHASIからのお願い★

調理班トラック運転手募集!!

普通免許でOKです。月に一度、二か月、三カ月に一度でもかまいませんが、長く続けてくださる方募集します。

鍼灸班受付募集!!

定期的に受付をしてくださる方募集しています。

どちらも、あまり負担に思わずに、「出来そうかな」と思われた方、ぜひご連絡ください。首を長くしてお待ちしております!!


★さらに、以下のお手伝いも募集中

①資金のカンパ・衣類や食料品や日用品など物資の寄付

∟ご希望の方は、TENOHASIのHPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください

会報誌編集・制作・校正など

渉外スタッフ

∟助成金の申請など

ソーシャルワーカー

∟炊き出し・夜回りの生活相談、生活保護申請同行(月・木)など

炊き出しの食材・燃料の発注作業

広報

Facebookやブログの更新(関連するイベントやマスコミ情報の発信など


TENOHASIのHPのお問い合わせフォームより詳しいことはお問い合わせをお願い致します。

私たちと一緒に、TENOHASIの活動をより多くの方に広めてみませんか。

お手伝いしてみたい方、お待ちしております!


by tenohasi | 2018-08-29 16:49 | 炊き出しボランティア
<< 9月8日 炊き出しボランティア日記 8/11(土)炊き出しボランテ... >>