8月8日炊き出しボランティア日記1 |
カレンダー
リンク
検索
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 08月 08日
8月第2土曜日は池袋慰霊祭 私がTENOHASIの手伝いを始めたのは去年の6月。2011年3月11日の東日本大震災以降に知り合った災害ボランティアの友達がふたり、すでにTENOHASIの活動に参加していたことから、「私も路上生活者支援をしたい」とホームページ経由で連絡をしました。 月2回の炊き出しボランティアは①調理、②衣類配布、③配食、④片付けと4つのパートがあり、その一部でも、全部でも、個々人の都合で参加できるとのことでした。私は先に参加していた友達の話を聞き、まずはひととおりの体験を数回。そうして、全体の流れをなんとなくつかめた8月10日、「TENOHASI夏祭り・池袋慰霊祭2019」を迎えました。 TENOHASIの夏祭り・慰霊祭は、毎年8月第2土曜日に開催される年に一度のスペシャルな行事です。通常夜1回だけの炊き出しを昼夜2回行い、その間にスイカ割りやかき氷を楽しみます。大切なことは宗教を超えた慰霊祭です。祭壇を設け、複数の宗教者からお話をいただき、過去1年間に路上で亡くなられた方々に思いを馳せ、参加者みなで祈ります。 2019年、その壇上に名を刻まれた方は73歳、69歳、67歳、67歳、54歳、47歳の6名、うちおふたりは氏名不詳でした。氏名が明らかでも、明らかでなくとも、TENOHASI事務局長の清野賢司さんは、わかる範囲で、その方のすがたを語ってくださいました。TENOHASIの活動において、その人たちは、たしかに“いる”人々だからです。 「TENOHASI夏祭り・池袋慰霊祭 2019」のようすは動画でご覧いただけます 路上の人々は“いる”から続ける 2020年、夏祭り・慰霊祭は中止となりました。せめての配慮に、例年とほぼ同じ設えの祭壇をつくり、過去1年間で亡くなられた方々のお名前と年齢を額に刻んで、祈りたい人が、祈りたい時に、各人の判断によりお参りするかたちとなりました。ご承知のように、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点からの対処です。 新型コロナウイルス感染症の発生に際して、TENOHASIは今年3月、今後の炊き出しをどうするかを議題に、喧々諤々の議論をしました。議論は白熱しましたが、結論は最初から決まっていました。 〈炊き出しを中止するという選択肢はない〉というものでした。 炊き出しを中止する選択肢がない理由は、路上に生きる人が“いる”からです。 彼らが間違いなく“いる”と私に見せつけた光景があります。 2017年の春、池袋駅の地下構内、その日は池袋にある大学の卒業式で、多くの女の子たちが艶やかな着物に身を包み、満面の笑みを浮かべ行き交っていました。幸せいっぱいの彼女たちは、周囲に幸せな空気を振りまいていました。でも、その輝きのすぐ裏側にうずくまる人がいたのです。柱の向こうとこちらに、まったく違う世界がありました。この光景を目にして、写真に収めておきながら、私自身が路上生活の人々に対してわずかながらも行動を起こせるまでに2年の歳月を費やしました。もっと早く動くべきだったと後悔をしています。 コロナ禍にあるこの半年間、TENOHASIは経験あるボランティアを中心に、かたちを変え、手法を変え、試行錯誤をしながら、炊き出しを続けています。その過程について、『TENOHASI会報(次回発行号)』で縁の下の力持ち・大塚教徳さんが書いているので、機会があればぜひご一読ください。 by.運パン人おきく
by tenohasi
| 2020-08-08 20:40
| 炊き出しボランティア
|
ファン申請 |
||