人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「不登校ひきこもり」学習会

皆様

毎日暑いですね。

さて、次回23日の炊き出しの後は、久しぶりの学習会です。
講師には、前々からラブコールを送っていた
不登校ひきこもり研究所の天野敬子さんです!

 路上生活者は多くの人から「怠けてる」と見られて差別されていますが、私たちは、1人1人さまざまな事情や病気や障害から路上生活になったことを知っています。
 しかし、不登校やひきこもりの若者がなぜそうなったのかはあまり知らないというのが正直なところではないでしょうか。世間一般と同様に「甘えてる」とみていると見ていないでしょうか。

 現在引きこもっている人が、家庭の庇護を失ったらかなりの確率で路上生活になることや容易に想像できます。不登校ひきこもりの問題は私たちのすぐ隣にある問題です。

 不登校ひきこもりになるのはどんな原因があるのか、将来の見通しはどうなのか、じっくりと聞いてみたいと思います。皆さんぜひご参加下さい。

 「不登校ひきこもりの現在」(仮題)
2008年8月23日(土)午後7時~9時半
豊島区立北池袋コミュニティーセンター和室(いつもの「えんとつ」7階 池袋駅下車徒歩5分)

事務局 s
by tenohasi | 2008-08-16 14:23 | お知らせ
<< 9月の学習会「豊島区子育て事情」 夏物衣料急募!! >>