1
7月23日(第4土曜日)
1ヶ月ぶりにいつもの調理場所での調理です。 暑過ぎず、程よく曇り、炊き出しがしやすい天候に恵まれました。 調理は長時間に及ぶため、いつもまかないが出ます。 メニューは毎回固定で、白飯、納豆、 ![]() そして、焼きそばです。 公園で配食前、衣類配布、各種相談と同時間に行っている、 コーヒー配りですが、前回の経験から、 今回も提供量を2斗から3斗に増強し、 3斗目を、「ポ●リもどき」という名前の塩入り砂糖水にしました。 本物の粉末ではない(18L分だと高くつくので)のと、初めての試みのため、 飲んだ方の反応が気になるところですが、 すんなり受け入れていただき、ほっとしました。 並ばれた方の人数が再び増加し、一気に350人越えしました。 企業のサマータイム導入で、早朝帯を中心に求人が増加しているという ニュースがありましたが、池袋の社会、ひいては日本社会を底上げする 状況へと好転するのはいつになるのか、皆目見当がつかないまま、 時間だけが無常にも過ぎ去っていきます。 以前、路上生活20年という方が、 「(先輩路上生活者が)路上暦20年と聞いても、俺は5年以内に路上から 抜けられると思っていたんだけど、いつの間にか俺も(路上暦)20年に なっちゃったんだよね。」 と語っていたのが、今でも印象に残っています。 今回ボランティアにご参加くださった皆様、まことにありがとうございました。 次回は夏祭りで早い時間帯から多くの人手を必要とします。 ぜひご参加ください、お待ちしております。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 今回、参加してくださったボランティアの方は、68名。 そのうち、新規の方は9名。 炊き出しに並ばれた方は359名、総配食数は752でした。 今後の炊き出し日程(全て土曜):8月13日(夏祭り)、8月27日、9月10日 ★ ★ ★ ボランティアに興味を持って頂けた方は、以下の形でご参加ください。 一回だけでもOK、出来る時間でOKです! ◆炊き出しボランティア 調理班(2部制)◆ 炊き出しボランティアは調理班と公園班に分かれています。 調理班(前半)は、調理道具の洗いものや、お米をといだり野菜を切ったりします。 男手が必要な作業も多数ありますので男性の方も臆せずにご参加ください。 調理は11時開始となっていますが、途中からの参加、途中抜けでも歓迎です! 調理班(後半)は、配食で使った発泡スチロールのカップや、 コーヒー配りで使ったコップなどをひたすら洗っていきます。 公園の配食が終わって満足して帰られる方が多い上に、地味な作業なので、 慢性的に人手が足りないのでぜひご参加ください。 20時半集合で、場所は調理班(前半)と同じです。 紫外線が気になる方におすすめの日没後ボランティアです(^-^) ご参加いただける方は、【tenohasi ホームページ】のお問い合わせフォームから、 前日までにご連絡ください。折り返し場所等の詳細をお送りいたします。 なお、調理場所はご厚意でお借りしているため、ネット上での公開はしておりません。 ◆ 炊き出しボランティア 公園班◆ 衣類配布や配食などのお手伝いをしていただける方は、 16時~18時ごろに東池袋中央公園に直接お越しください。 こちらはアポなしOKです! 衣類配布があれば17時ごろから配布、配食は19時からです。 なお、「調理も配食もやりたい!」というバイタリティ溢れる方もご安心ください。 調理が終わり次第、スタッフと一緒に公園に移動して頂けます。 ◆夜回りボランティア◆ 毎週水曜日、池袋駅前公園でお弁当を配布した後、3~4チームに分かれて、 池袋駅構内や周辺をまわって、路上生活している方の安否確認をしています。 途中で帰ってもOKです。 夜回りで配るお弁当づくりも、夕方から行っています。 詳細は、【tenohasi ホームページ】のお問い合わせフォームをご利用ください。 ◆その他、各種ボランティア、カンパなど◆ 役所や病院などへ同行をする生活福祉相談ボランティア、資金や物資のカンパなどは、 【tenohasi ホームページ】の「募集中」ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします! tenohasi運営事務局 ★ ★ ★ 過去のボランティア日記: 【炊き出しボランティア日記一覧】 ▲
by tenohasi
| 2011-07-26 00:25
| 炊き出しボランティア
7月9日(第2土曜日)
あっさり梅雨明けしてしまい、外に出るのも億劫な季節になりましたが、 それでもお腹は空きますので、休まず炊き出しを行いました。 今回は、いつも調理で借りている場所が都合で使えないため、 近隣地域で同様の活動を行っているNPOの事務所を借りて行いました。 台所に釜を並べて炊き込みご飯を作ったのですが、 冷房フルパワーにしても、汗が流れてきます。(;´o`) 年に1回しか調理を行わない慣れない場所でしたが、池袋に近い 高校の生徒の皆さんや、以前初めてボランティアに参加してくださった方が、 調理に参加してくださり、多くの人の手により、 予定よりも早く準備を終えることが出来ました。 公園では、炊き出し前の(アイス)コーヒー配布が予想以降に好調で、 急遽1斗分追加で作りましたが、途中で砂糖と粉クリームが切れてしまい、 配布終了にしようとしましたが、 「ブラックでもいいから欲しい」 という声が多数あり、ブラックのアイスコーヒーとして提供しました。 改めて、“冷えている物への需要=暑さが如何に体に負担になっているか” を思い知らされました。熱中症対策の必要を感じた今回の炊き出しでした。 暑い中、ボランティアにご参加くださった皆様、ご協力ありがとうございました。 またの参加をお待ちしております。 ![]() (衣類配布での一こま。不要衣類の回収、リサイクルも行っています) ☆彡 ☆彡 ☆彡 今回、参加してくださったボランティアの方は、61名。 そのうち、新規の方は10名。 炊き出しに並ばれた人は282名、総配食数は754でした。 今後の炊き出し日程(全て土曜):7月23日、8月13日(夏祭り)、8月27日 ★ ★ ★ ボランティアに興味を持って頂けた方は、以下の形でご参加ください。 一回だけでもOK、出来る時間でOKです! ◆炊き出しボランティア 調理班(2部制)◆ 炊き出しボランティアは調理班と公園班に分かれています。 調理班(前半)は、調理道具の洗いものや、お米をといだり野菜を切ったりします。 男手が必要な作業も多数ありますので男性の方も臆せずにご参加ください。 調理は11時開始となっていますが、途中からの参加、途中抜けでも歓迎です! 調理班(後半)は、配食で使った発泡スチロールのカップや、 コーヒー配りで使ったコップなどをひたすら洗っていきます。 公園の配食が終わって満足して帰られる方が多い上に、地味な作業なので、 慢性的に人手が足りないのでぜひご参加ください。 20時半集合で、場所は調理班(前半)と同じです。 ご参加いただける方は、【tenohasi ホームページ】のお問い合わせフォームから、 前日までにご連絡ください。折り返し場所等の詳細をお送りいたします。 なお、調理場所はご厚意でお借りしているため、ネット上での公開はしておりません。 ◆ 炊き出しボランティア 公園班◆ 衣類配布や配食などのお手伝いをしていただける方は、 16時~18時ごろに東池袋中央公園に直接お越しください。 こちらはアポなしOKです! 衣類配布があれば17時ごろから配布、配食は19時からです。 なお、「調理も配食もやりたい!」というバイタリティ溢れる方もご安心ください。 調理が終わり次第、スタッフと一緒に公園に移動して頂けます。 ◆夜回りボランティア◆ 毎週水曜日、池袋駅前公園でお弁当を配布した後、3~4チームに分かれて、 池袋駅構内や周辺をまわって、路上生活している方の安否確認をしています。 途中で帰ってもOKです。 夜回りで配るお弁当づくりも、夕方から行っています。 詳細は、【tenohasi ホームページ】のお問い合わせフォームをご利用ください。 ◆その他、各種ボランティア、カンパなど◆ 役所や病院などへ同行をする生活福祉相談ボランティア、資金や物資のカンパなどは、 【tenohasi ホームページ】の「募集中」ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします! tenohasi運営事務局 ★ ★ ★ 過去のボランティア日記: 【炊き出しボランティア日記一覧】 ▲
by tenohasi
| 2011-07-16 23:39
| 炊き出しボランティア
6月25日(第4土曜日)
この日はいつ雨が降るとも知れない微妙な天気で、雨仕様にすべきかどうか、 判断の難しい中で準備を進めました。 そして、いつもの常連スタッフが複数、急遽休みとなり、 ばったんばったんした中で調理を進めましたが、人数不足は否めず、 さらに、衣類配布を行うかどうかを決める時間に合わせて、 ザバーーーーー!! と激しい雨。 トラックに衣類は積載したものの、配布中止を決めてから調理場所を出発し、 炊き出し場所の公園に向かいました。 で、公園まであと5分のところで、雨がいきなり止み、 西の空には雨雲らしきものがなかったので、ちょっと冒険でしたが、 衣類配布を強行しました。前回は天候の都合で配布を中止していたので、 お天気の神様が、並んでいる人たちに施しを与えたかったのかもしれません(^-^) 小さなハプニングがあったり、配食時間が20分遅れたりしましたが、 無事に炊き出しを終えることが出来ました。 前回のブログで、「ボランティアが少ない」とボヤいてみたり(!?)、毎日新聞(6/20 都内版)に 「ホームレス:都内で困窮 支援NPOへのカンパ激減 被災者に注目、死角に/東京」 の中でTENOHASIを取り上げて頂いたこともあり、 多くのボランティアの方が参加してくださいました。この場で御礼申し上げます。 またの参加をお待ちいたしております。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 今回、参加してくださったボランティアの方は、66名。 そのうち、新規の方は12名。 炊き出しに並ばれた人は310名、総配食数は670でした。 今後の炊き出し日程(全て土曜):7月9日、7月23日、8月13日(夏祭り) ※次回(7/9)は調理の場所が違うので参加を希望される方は必ずお問い合わせください。 また、次回は調理場所が狭いため、公園からの参加をお願いする場合があります。 ★ ★ ★ ボランティアに興味を持って頂けた方は、以下の形でご参加ください。 一回だけでもOK、出来る時間でOKです! ◆炊き出しボランティア 調理班(2部制)◆ 炊き出しボランティアは調理班と公園班に分かれています。 調理班(前半)は、調理道具の洗いものや、お米をといだり野菜を切ったりします。 男手が必要な作業も多数ありますので男性の方も臆せずにご参加ください。 調理は11時開始となっていますが、途中からの参加、途中抜けでも歓迎です! 調理班(後半)は、配食で使った発泡スチロールのカップや、 コーヒー配りで使ったコップなどをひたすら洗っていきます。 公園の配食が終わって満足して帰られる方が多い上に、地味な作業なので、 慢性的に人手が足りないのでぜひご参加ください。 20時半集合で、場所は調理班(前半)と同じです。 ご参加いただける方は、【tenohasi ホームページ】のお問い合わせフォームから、 前日までにご連絡ください。折り返し場所等の詳細をお送りいたします。 なお、調理場所はご厚意でお借りしているため、ネット上での公開はしておりません。 ◆ 炊き出しボランティア 公園班◆ 衣類配布や配食などのお手伝いをしていただける方は、 16時~18時ごろに東池袋中央公園に直接お越しください。 こちらはアポなしOKです! 衣類配布があれば17時ごろから配布、配食は19時からです。 なお、「調理も配食もやりたい!」というバイタリティ溢れる方もご安心ください。 調理が終わり次第、スタッフと一緒に公園に移動して頂けます。 ◆夜回りボランティア◆ 毎週水曜日、池袋駅前公園でお弁当を配布した後、3~4チームに分かれて、 池袋駅構内や周辺をまわって、路上生活している方の安否確認をしています。 途中で帰ってもOKです。 夜回りで配るお弁当づくりも、夕方から行っています。 詳細は、【tenohasi ホームページ】のお問い合わせフォームをご利用ください。 ◆その他、各種ボランティア、カンパなど◆ 役所や病院などへ同行をする生活福祉相談ボランティア、資金や物資のカンパなどは、 【tenohasi ホームページ】の「募集中」ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします! tenohasi運営事務局 ★ ★ ★ 過去のボランティア日記: 【炊き出しボランティア日記一覧】 ▲
by tenohasi
| 2011-07-02 21:19
| 炊き出しボランティア
1 |
リンク
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||