みなさんウインドウズをお使いかと思いますのでそれで説明します。 ウインドウの一番上(絵でも出せたらいいのですがその技術がなくてごめんなさい。。) ファイル(F) 編集(E)・・・の 表示(V) というところにある “文字サイズ” というところで “最大” というところをチェックしてもらえると程よい大きさになると思います。 でも、毎回やらないといけない模様。。。。 今後何とかなるように検討します。。 ほり #
by tenohasi
| 2006-02-10 01:09
| お知らせ
きさらぎ、になりました。今日は昨日より降り続く雨に、みなさんお困りの様子。けれどもいつものおにぎりをおくばりする時間には雨もあがっていました。
雨が降ると一番困るのが寝る場所です。地面もぬれているのでそこで寝ては体温を奪われてしまいます。路上の方の体温を守る段ボールも雨が降ればぬれてしまい、使い物になりません。(自分の居場所を持たない方は、荷物の保管場所がないため、毎晩段ボールを探さなければなりません。) だから、雨が降ったら、一晩中寝られない、と言う声も聞かれます。 路上のみなさんは天気についてとても敏感です。 今度はいつ雨が降るらしい、とか、寒くなるみたいだ、というお話はすぐに話題に上がりますので、路上の方に身近であれば、テレビの天気予報は必要ないかも知れません! 池袋のみなさんのだいじなお天気の目安となっているのはサンシャイン。 サンシャインに雲がかかっていると、「一雨くるらしい」とか 雲が切れれば「じきにあめもあがる」と分かるらしいです。 #
by tenohasi
| 2006-02-01 23:09
| 日々の活動
今日は、通常通り、炊き出し、健康相談会、お茶会が行われました。
炊き出しに並ばれた方は300人を越え、いつもよりずっと多い人数にあたふたとしながらも、みなさんのお代わり分までお配りすることが出来ました。人数がとても多いことについて、なぜなのか、は疑問です。 お茶会参加者も今日はとても多く、(20名を越えていました。)その場の雰囲気はとても平和的でにこやかでした。みなさんお茶会の輪の中でうたを歌う様子は、初めてであったときとまるで別人かのようにきらきらとしています。ボランティアもおじさん、おねえさんたちも、みなさんとても楽しみにしている活動の一つです。つめたい北風のふきすさぶ日でしたが、その輪はとてもあたたかでした。 医療相談会では、風邪引きさんが多く、たくさん用意したカイロと風邪ぐすりも需要が多く、風邪薬は追加で取りにいき、カイロはなくなってしまいました。路上で風邪をひいてしまうと、あたたかい場所でねられるわけでもない、からだをやすめられるわけでもない。えいようのあるものを食べられるわけでもない・・ということで、冬の間風邪を引きっぱなし・・という声もよくきかれます。けれども、今年はたくさんの方のご協力で、わりあいたくさんの防寒着をお配りすることが出来ました。冬も終盤に差し掛かってきたというところでしょうか。今年の冬、何とか乗り切っていただきたいとおもいます。どうぞご協力をお願いします。 #
by tenohasi
| 2006-01-28 23:03
| 日々の活動
今日は、大雪でした。お昼を過ぎても雪がやむどころか、どんどんと積もっていき、夕方には気温も下がっていきました。路上で暮らしていらっしゃるみなさんはどうしているのか。。今年は、新宿で年始に凍死者が出たという記憶も新しく、スタッフの間で緊急に夜回りをやりたい、という話になりました。もう夕方だったのですが、送ったMLへの呼びかけに多くの方が反応してくださいまして、6名の方が参加してくださいました。お困りの方に何人か遭遇し、それぞれに対応しました。本当に、駅には、不思議な境遇の方が、ぽつりぽつりと立っていらしたり、うずくまっていらしたりするものです。
みなさん凍りつくような夜を、それぞれにすごされていました。 お弁当にマフラーやカイロ、手袋、、靴下・・と持てる限りを持って駅地下を回りました。あるおじさんは、「サンタが来たよ!」といって喜んでくださいました。みなさん寒くてお困りの様子で、少しでもお役に立てたことはとても良かったと思います。ご協力ありがとうございます。 #
by tenohasi
| 2006-01-24 23:02
| 日々の活動
今日は、大雨のなか、みなさんのご協力で、無事炊き出しを行うことが出来ました。
また、今日は、韓国学校の高校生のみなさんが、10人くらい、お手伝いに駆けつけてくださいました。いつもは先生の引率で第4土曜日に来てくださっているのですが、今回は生徒さんたち自ら来てくださったようです。おかげで、寒々しいテントもテントはとても華々しくにぎやかでした。 ご飯とおかずを別々のパックに詰めて、みなさんにおくばりしました。雨の降っていない、いつもでしたら、おくばりしたその場で食べていただき、カップを回収して、そのカップ洗って再利用します。雨の日は、お持ち帰りが出来るようにパックに詰めて、みなさん雨にぬれない場所でゆっくり食べていただけるよう配慮します。のちに、公園周辺にゴミが捨てられていないかをチェックして、捨てられていたものは、回収しました。100人くらいの方が食べにいらしたと思います。ご飯がたくさん余りましたので、おにぎりをつくり、駅地下にいらっしゃるかたたちや高架下に住まれている方におくばりしました。炊き出しに来られていない方もいらっしゃり、とても喜んでいました。 #
by tenohasi
| 2006-01-14 23:01
| 日々の活動
|
リンク
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||