リンク
検索
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さて、クリスマスも終わり、TENOHASIの今年の活動は、これからまた大きな山場を迎えます。 越冬活動です。 こちらも、大いなる手間や労力の必要な活動ですがやりがいと、楽しさ、また、みなさんに喜んでいただけるというはっぴぃは、ひとしおです! たくさんの方にご協力いただけますよう、どうぞよろしくお願いします。 ぜひみなさんTENOHASIの活動や、皆さんとの出逢いを楽しみに、ご参加ください。 #
by tenohasi
| 2005-12-25 22:47
| 日々の活動
クリスマスということで、今日は、みなさんに手作りのクリスマスケーキをおくばりしました! みなさんとても幸せたっぷりの表情で「うまかった!」と仰ってました。 クリスマスケーキをお配りします、ということは、みなさんにお知らせしていませんでしたが、どこからかケーキの話題はすごい勢いでみんなの間に広まっていたようです。 ケーキ隊、医療班、炊き出し、お茶会ともに、今日はたくさんのお手伝いの方が駆けつけてくださり、かつてないほどのにぎわいを見せていました。(40人くらいでしょうか) たくさんの方のお力があって、とてもステキなクリスマスが実現しました。 300個を越える手作りケーキをおくばりしました。 また、炊き出しに並ばれた方は、270人を越え、けれども、みなさんのお代わり分まで充分おくばりすることが出来ました。 星型にかたぬきしたにんじんが入ったカレーでしたが、こちらも大好評でした。 医療班のドクターが、「クリスマスは、貧しい人のためにある」ということを教えてくれました。 また、今日の一つの出逢い。野宿歴のかなり長い方。(20年?) 炊き出しには初めて来られたとのことでした。TENOHASIの仲間が、たまたま道で出逢い、炊き出しにお誘いしたとのことです。野宿は20年以上されているとのことでした。 「僕がもらっていいのかな。」と驚いていらっしゃいました。近くに住んでいるのに、活動を知らなかったみたいです。 「こんなにおいしいものを食べるのははじめてだよ。」と仰っていました。またきてくださるとよいものです。 #
by tenohasi
| 2005-12-24 22:44
| 日々の活動
明日は、大事な炊き出しなのに、昨日今日と中学の仲間と呑み自分のニートっぷりを確認してきたほりです。なべこさんのメールとほろ酔いかげんによみ心を打たれたので、思わずひとこと。 そういう意識で作るとき、例えば栄養素や素材に完璧を求めなくてもいいのではない か、と思います。 栄養素や素材よりも、むしろぐっと現実に引きつなげるもの、明日を迎えようと気力 の湧くもの、が大事だと思っています。 だから私は、あったかい汁を出す池袋の炊き出しが大好きです。 あたたかい汁にそんな思い入れが・・・ ;_; なんか思わず泣き出しそうになりました(酔っているから涙腺が弱いのです。って酔ってるなんて不謹慎なっ。と反省したりしますが。)まったくそのとおりあたたかい汁は確かに心をほっとさせますよね。そんな大切なことに改めて思い出させられました。ありがとうございます<(__)>はっぴぃな気分になって寝ます。<(__)> byほーりー #
by tenohasi
| 2005-12-24 03:05
| お知らせ
今日は、昨年度、助成金を頂いていた中央ろうきんの報告会に参加しました。改めてこうした公の場で、たくさんの方を前にして昨年度の活動性かを発表しまして、なかなかTENOHASIはステキな活動をしてきたなぁ、ということに感心しました。はっぴいメーカーのみなさんのおかげさまです。 昨年度は、わたしたちの活動を通して、何らかの形で約160名の方が路上から脱出することとなりました。 また、昨年度は、たくさんのかたのお力により、飛躍的に活動が発達した年でもありました。 まずは、中心に活動を担うはっぴぃーメーカーが増えたこと。 専門家、たとえば医師、看護師、臨床心理士、鍼灸師、など。。が活動に介入してくださり、それぞれに活動を広げてくださったこと。 発表が終わった後選考委員長の方に、参加団体全てに向けて「この暗澹たる世の中で、こんなにはっぴぃ、はっぴぃ空間というものを作り上げている人たちがいることが、希望だ。」というようなお言葉を頂きました。すてきなおはなしに胸打たれました。 今日の報告会には、3年間の間助成された11団体の参加があり、それぞれの活動成果と、これからの意気込みなどの発表がありました。 みなさんとてもすばらしい活動をしていて、こちらもパワーを頂くことができました。 「障がい者」が専門の団体、「在日外国人」が得意な団体、地域は違うけれども、同じ志を持って活動している団体などもあり、互いに協力し合いいろんな課題に対処していきたいですねという話もしました。 不登校、自然を守る会、高齢者の配食サービスをされている団体など、いろいろつながっていけたらいいなぁと思います。 今日の報告会は、ただの事後報告にとどまらない、貴重な場でした。 今後の交流がたのしみです。 #
by tenohasi
| 2005-12-19 22:43
今日は、「おにぎり隊」の活動日です。7時ちょうどごろに4人が集まり、おにぎりを作り始めました。今日の用意したおにぎりは80個!過去最高の個数です。先週は70個でしたが、ぎりぎりの数だったため、と年末は野宿している方の数が増える傾向があるということを鑑みて、数を増やしました。若手・おにぎりの担い手(たのもしいっ!)ひとりの男性が80個行くか!というと、もう一人が、よし来た!と早速取り掛かりました。 おにぎり初参加の看護学生さんの参加もありました。 おにぎりは、うれしいのか悲しいのかたくさんあまりましたが、駅周辺にいらっしゃる方を探してお配りしました。 今日は「ホームレス」になりたてで困っている、という男性に出会いました。免許も持っていらして、仕事をしたいが、どうすればいいか、と言っていました。 そこで、「自立支援センター」の仕組みをご紹介して、その前のステップとして用意されている「緊急一時保護センター 板橋寮」に応募することをお勧めしました。 すると男性は、聞いてみてよかった、もうおしまいかと思っていたけど相談ができてほっとした、と言ってくださいました。 今日の、もう一つのすてきな出来事。おにぎりをお配りしていたとき、きれいな女性がこちらを見ていて、話しかけてきてくださいました。「わたしは活動に参加できませんが、活動に使ってください。」とカンパを下さったのです。 わたしたちの活動に気がついてくださることさえとても貴重なことなのに、話しかけてくださり、カンパまでくださったこと。その勇気ややさしさに感動しました。ありがとうございました。 クリスマスは・・・!?みなさま、クリスマス・イブはいかがお過ごしでしょうか。まだ予定のない方はぜひ・・ 予定のある方も、変更されても後悔はしないかと・・・ TENOHASIの炊き出しにご参加ください! 次の活動日は、ちょうど12月24日、クリスマス・イブです。 クリスマス、ということで、炊き出しメニューも特別なものに☆ クリスマスのお楽しみも企画中です! 路上で生活しているみなさんが、つかの間でもほっこりして過ごせるように。。 TENOHASIのはっぴぃメーカーの願いです #
by tenohasi
| 2005-12-19 22:35
| 日々の活動
|
ファン申請 |
||